2007年04月30日

ちょっと驚いた

 おはようございます.yulico です.一応,一回は,家に帰ってますが,また,学校です.

 ところで,僕は,このブログの他に,もう一個ブログを管理しているのですが,そのブログに関して…….

 そちらは,かなりコアな趣味専用ブログで,はっきり言って,見てもしようがないものなんですが,最近,急にアクセス数が伸びていて怖いです(とか書くと,たいそうな記事数を書いていそうですが,まだ,記事は数個しかない.だから,より気持ち悪い).

 しかも,更に気持ち悪いことに,そのブログの来訪者のほとんどが,「お気に入り」から来ていると言う…….

 いったいどういうことでしょう…….かといって,こっちのブログ同様,全く持って書き込みをされることがないという…….切ない…….

 っていうか,もしかして,僕の知らないところで,サイトバレしているとか,ヲチされているとか,そういうことはないよね?

 別に良いんだけど…….
posted by yulico at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

学校の水

 こんばんわ.yulico です.こんな日のこんな時間に学校に居て,それで,作業とかしているのならともかく,現実逃避にこんなものを書いているのはどうか,と思いながら,それでも,書くわけです.

 最近,学校の水道水は素敵に「味」がします.水道水と言っても,経費節減のためにうちの学校では,地下水を消毒して使っているらしいのですが,何故か「味」がします.

 元々,やれ「分析したらカドミウムが検出された」だとか,やれ「農場の近くだから農薬が混入しているに違いない」だとか言われているんですが,なんと言うか,そんな噂も,ポットに沈殿する「妙な白い物質」を見ると,冗談として笑っても居られないんじゃないかなぁ,と思う,今日この頃です.

 しかし,最近の水は,ガチでヤバい気がします.だって,何か,コーヒーやらお茶やらが微妙に白濁していることあるし…….

 そんなんを微妙に無視しつつ,今日も,ガバガバとそんなお湯でコーヒーを飲んでいたら……,なんか,胃の辺りにこれまで体験したことのない違和感があるんですが,そろそろヤバいでしょうか?(具体的に言うと,痛いとかじゃなくて,コロコロと「何か」が転がっている感じ?多分,物理的にものが転がっているわけではなく,そういう感じの痛み?というか違和感……).

 いやんな想像としては,ポットに沈殿している白い結晶状の物質が,胃の中にも微妙に沈殿しているのではないか……,とか,とけ込んでいる物質が,胃の内壁に何か影響を与えているのではないか……,とかかなぁ.

 まぁ,空腹にコーヒーをガバガバと流し込んだことが原因と信じているけれどね…….

 もし,この近辺の誰かが原因不明の病気になったら,本気で,まず水の水質をチェックしてくれないかなぁ,と思ったり思わなかったり.
posted by yulico at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

今気付いた

 投稿記事数が100件を超えたらしい…….
posted by yulico at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地質関連のニュース2件

 今日見つけたニュース2件.

 手取層群から恐竜の皮膚痕の化石が出た模様.最近は,恐竜発見のお株を和泉層群に奪われっぱなしだったけれど,これでまた挽回か?w

http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070426/bnk070426004.htm



 この業界では割と有名な化石ですが,菌類で最終決着とのこと.来月号のGeology に論文出るっぽいです.しかし,日本語ニュースの訳って本当にいい加減だな……

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070424i417.htm?from=main4

英文元記事↓
http://www-news.uchicago.edu/releases/07/070423.fungus.shtml
posted by yulico at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

以前書いた記事のお詫びと訂正

 こんばんわ.yulico です.今日は,まず,以前書いた記事のお詫びと訂正を.

 http://yulico-dot-com.seesaa.net/article/32421957.html

 以前,こんな記事を書いて,アメリカ人をバカにしたわけですが,元記事があまり詳しい計画の内容に触れていなかったこともあり,簡単な批判程度しかしていなかったのですが,僕が間違っていました.お詫びして訂正いたします.アメリカ人は,バカとかそんな簡単な言葉で表現出来るようなレベルじゃありませんでした.気○いです.

 某所で,この計画の詳しい内容を知ったのですが,どうやら,鏡と言うよりは,日傘的な物を打ち上げる(ロケットではなく,大砲のような仕組みで)という計画のようです.しかも,一枚の巨大な物ではなく(って,それは当たり前ですが……),せいぜい直径数m程度のものを無数に打ち上げ,それらを整列させて,日傘群で出来た「巨大な筒」で地球を覆う,と言うことらしいです.簡単に言うと,四分の一程度の長さに切ったトイレットペーパーの芯の真ん中にBB弾が浮かんでいるイメージで良いかと…….

 で,計算上は,この「筒」で記事に書いてある程度の温暖化抑止効果があるんだそうな…….

 さて,そろそろここを見ている皆様も気付いてくると思うんですが,少し前に流行ったSF で「プラネテス」っていうマンガ(アニメ)があります.僕は割とこのマンガが好きで,連載時から読んでいたりしていたんですが,どんな漫画かを簡単に言うと,「宇宙ゴミを掃除する人たちの話」って感じでしょうか?宇宙ゴミって言うのは,最近は普通にスペースデブリって言えば通じそうですが,宇宙空間に漂うゴミのことです(つまり,地球周回軌道上に人間の残したゴミ.これまでの宇宙開発で,こういったゴミがかなり残されていて,小さな衛星よろしく地球を回っているのが現状です).

 で,本題に戻ります.
 当然,日傘なんて物は,永久に使える物ではありません.詳しくは知りませんが,精密機器を積んでいたりしない分,人工衛星なんかよりは長期に渡って使えると思うんですが,それでも十年,二十年が良いところだと思うんですよ.まぁ,仮に50年持つとしましょうか?まぁ,この数字ははっきり言ってどーでも良いんですが,これらが五十年後に日傘からゴミに変わったとき,地球の周りを筒のように覆う巨大なゴミの浮遊した空間が出来るわけですよ…….それって,まんまデブリクラウド(※)みたいなもんじゃん!!(※ケスラーシンドロームが起こったあとに出来るとされるゴミの雲)

 これって,他国の宇宙開発を邪魔しようって言うNASAの陰謀かなにかですかね?



追記

 あと,こういうSF チックなジョークとしてではなく,真面目にEarth scientist の卵の卵な人間の意見として,一言.
 これまで,温暖化への対策としては,原因となっている二酸化炭素の排出を減らすことがずーっと主流だったんですが,確かにこれまでも「エネルギーの供給側(太陽光線)」をどうにか出来ないか?という議論はありました.でも,それはあくまで傍系中の傍系で,それを実行に移すことは難しいと思われてきました.また,理論的にも,どんな方法もその計画を実行に移すときに出す二酸化炭素と,計画が実行された際の抑止効果の釣り合いも取れていない,なんてこともありました.また,もっと根本的な問題として,計画を実行に移す技術力,資金力がないなんてこともありました.そんなわけで,これまで多くの人は真面目に供給されるエネルギーを少なくすることに積極的に頭を働かせて来なかったわけです.
 しかし,今回の方法は,どうやら上記の三点の大きな問題をブレイクスルー出来たようです.そういう理論的な裏付けがあって,学者さんもこんな計画を立てたわけです.これだけは,計画の立案をされた学者の名誉のためにも,ちゃんと理解しておいて頂きたいです.発表された記事を読む限り(論文の方は未読です.っていうか,出てるのかな?),本当は,茶化せるようなネタではなく,かなり有効性が高いまともな方法だと思います(まぁ,茶化している張本人が言ってもアレですが……).

 ただし,一つだけ懸念される問題点として,地球環境は,単純は単純でも,そこまで単純な理屈で動いてはいない,と言う点が挙げられます.例えば,計画実行後に,急に二酸化炭素濃度が下がるか,頭打ちになり始める,とか起こりうるわけです(そもそも二酸化炭素や他の温室効果ガスの増減のメカニズムはまだ解っていないし).そういうことを考えると,あまりに不可逆な対策をやってしまう,と言うのはいかがなものかと思ったりしてしまうんですが,どうなんでしょう?
posted by yulico at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | おべんきょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

鈍痛鈍痛鈍痛鈍痛……

といっても,某ニコニコ動画で大人気の動画とは無関係です.





続きを読む
posted by yulico at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 詩の試作、文芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちなみに……

 ジャックスって言うのは,私が最近ハマっている60 年代後半の日本のバンドです.元々,ネット上のどこか(正確な場所はどこだったか忘れました)で「歌詞が重くて暗い日本のフォークロックバンド」という紹介が為されていて興味を持ったんですが,CD を手に入れて聞いてみて,一発でハマってしまいました.

 確かに歌詞は暗いんですが,とにかく音楽性が素敵.
 海外でも,このくらいの時代って,プログレが黎明期をようやく迎えたくらいだと思うんですが,ジャックスの音楽は,プログレ全盛期の70 年代後半のプログレバンドを先取りしたかのような感じです.ただし,音作りはあくまで日本の初期フォーク風な辺りが凄い.いや,下手をするとフォークじゃなくて,歌謡曲かも…….

 って,なんだかよくわからないけれど,「和風ジャズ」というか,「和風フュージョン」というか,とにかくそういう音楽性.でも,きっと,これって僕が,これまで至る所に転がっている音楽をちょこちょこつまみ食いし続けてきたから理解出来るだけで,普通に聞いたら全く解らないだろうなーというのが悔しい.

 もし,興味があったら「ジャックスの世界」と「ジャックスの奇跡」という二枚のアルバムが出ているので,是非聞いてみることをお薦めします.
posted by yulico at 05:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鬱状態で……

ジャックスのCD を聞くといい感じ…….
posted by yulico at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

学会発表のネタ準備

 こんばんわ.yulico です.

 今年の夏に本校で地質学会をやるから発表せよ,との至上命令がくだったので,現在,ネタ作り中.と言っても,修論のネタを発表することは禁じられているので,卒論のネタをほじくってきたりしてます.
 しかし,卒論のネタは,どう頑張っても「某地域の地質調査をしました.また,その地層の微化石層序を組みました.わーわー.ぱちぱちぱち」というネタ以外の何物でもなく,はっきり言ってつまらないし,わざわざ発表するネタではないのです(論文にするなら良いんだけれども……).だいたい,そういう話をするのに12分の割り当て時間は短すぎる.……と言うわけで,地質+αなネタを探し中なのです.

 しかし,実際にあたってみると,ネタとして面白そうな話が全然出て来ないのはどうしたモノか…….だいたい,白亜紀中期ならOAE とか,白亜紀末なら隕石衝突とか,海洋生物の絶滅とか華やかな(って言うと違和感あるがw)イベントが目白押しなのに対して,この時期って,地味なのよね…….

 しようがないので,自分でネタをでっち上げるために,今更,一昨年集めた論文を漁っているんですが,一昨年読んだはずの論文から,初めて目にする様々な事実が発覚して,少々鬱に…….何やっていたんだ,一昨年の自分…….

 結果としては,何となく,大きな論点が二つほどありそうな予感.先程触れたように,僕のやってた時代ってマイナーなので,そもそも微化石のデータがものすごく少ないために,これまでも「でも,結局,それって大型化石だけのデータでしょ?www」と,まともに取り合われていなかったりしているお話がいくつか転がっている模様.今回,自分が出した微化石のデータは,これらの議論を補強出来そうな感じがしていたり,していなかったり…….これがデータ的&議論的に補強出来れば,「層序組みました.わーいわーい」よりは幾分ましになるかなぁ…….

 まぁ,まずは,「でも,結局,それって大型化石だけのデータでしょ?www」って言っている張本人であるところの僕の指導教官を納得させうるデータ&文献を提出することから始めなければならないわけで……道は遠い……かな?
posted by yulico at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | おべんきょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

ビビった

 こんにちわ.yulico です.

 今日,記事を書こうと思って,ぼんやりと自分のブログの管理サイトを見ていたら,自分のブログのランキングがとんでもないことになっているのを発見(普段は3万位くらいをうろちょろしているのに,急に四桁台に……).
「あれ?なんか炎上するようなこと書いたかな……?」
 と,若干不安になりつつ,アクセス解析を覗いてみて納得.昨日書いた黄砂の記事が,元記事のサイトからリンクされていたようです.そりゃあ,急に100人以上の人間が来るわけだわ…….っていうか,別にトラックバックしたわけでもないのに,勝手にリンクされたりするもんなんですね……,気をつけよう.

 閑話休題.

 んで,今日のネタですが…….

 某大学で女子学生が自殺した責任を取らされて教官が懲戒免職になったとかなんとか…….僕も,くっだらない番組で断片的な(というか一方的な)情報しか得ていないのでなんともいえませんが,あれって何なんでしょう?
 あくまで僕が現時点で知っている情報を列挙すると,以下のようになると思います.

・ゼミで教官が(進級要件として)期限付きの課題を出した.
・その課題を,ゼミメンバーの三人中一人は普通に提出.
・出さなかった女子学生が教員から催促メールを受け取る.
・その催促メールに女子学生が電波な内容のメールを返信.
・当然,電波を理解できなかった教官が若干怒ったメールを送信.
・女子生徒が突如遺書メールを送りつけ自殺.
・教官は懲戒免職.

(補足……というか真偽の怪しい情報.括弧内は私見)
・課題が高度すぎた
(……といっても三人中一人は提出しているし,参考書に載ってるレベルの問題らしいけど)
・教官は天才肌で,厳しく,出来の悪い学生には暴言を吐く人物だった
(え?普段から指導教官に「おい!玉(睾丸の意)!」と呼ばれている僕はどうなりますか?wwwwwwwwwww というのは,冗談にしても,このくらいは普通指導の範疇と受け取るものじゃないの?暴言ってどうせ「バカもん!」程度でしょ?)
・教官は何らかのトラブルで前職を辞した
(マスゴミは真しやかにこの情報を流しているけど,確証取っているのか?そんなことで前職をクビになっているなら,そもそも復職して准教授職とか無理だろ?)

 この流れで,教官のどこに問題があるのか解らないのは,僕が大学の腐った体制の中の人間だからでしょうか?

 進級要件の課題を提出出来なきゃ留年は当然だし,むしろ,それを催促している教官は女子学生に対してかなり優しく接していると言っていいと思う.ただ,三人中二人提出していないのに片方だけにメールを送っている点は若干なぞですが,一人はどーしようもないヤツだったという可能性が濃厚かと.少なくとも,その差別(?)でクビにされるほどのこと普通に考えてないだろう.
 遺書メールを送った時点で気付くべきだ,とかいう意見を聞くけれども,まさか,課題が解けないから,留年するからと言って自殺するなんて普通は考えないだろうに…….
 だいたい,こんなことを予見しなきゃいけないんだったら,そもそも,教官が学生に課題を出すことも,留年を勧告することも出来なくなっちゃうじゃん.

 正直,この件の被害者は教官の方だと思いますよ.アカハラもセクハラもパワハラもアルハラもないのにクビなんてさすがにひどい.

 ただ,逆に,世間様がこれをアカハラやらセクハラやらパワハラって言うのなら,うちの教官も一発アウトだろうなーって言うのは,ちょっと面白いwww(実際にそうなったら自分が一番困るわけだが/笑)

(↓元ネタ↓)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml
posted by yulico at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

これって……

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000516-yom-soci

これって,こういう扱いの記事にするもんなのか?
まぁ,黄砂が降ったからと言って,なんか特別ひどい問題があるとは思えないけれども,少なくとも,あんまり気持ちのいいニュースではないよな.
posted by yulico at 09:43| Comment(0) | TrackBack(1) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月06日

これは……

かっちょよすぎだろ……

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_marijuana_cave/

↑地下のマリファナ工場.
posted by yulico at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

Hero

 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/951618.html

 ロックなじいちゃん.かっこいい.
posted by yulico at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

死んだ方が良い?


http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40194

これ見て,
「おお,すげえ全面露頭!何層だろ?」
と,冗談抜きで思ってしまった.
posted by yulico at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

朝ズバ

 本日,二回目更新.yulico です,こんばんわ.

 TBS の捏造問題なら何やら.そんな渦中の番組を,先日,偶然目にしました.普段はテレビなど見ないので(ほぼ家にいないので生活音発生装置としてすら最近は使っていない……),本当に偶然.

 感想.

 ひでえ.もう,本当にその一言につきる.アレって,一応,報道番組のつもりなのかな…….まぁ,テレビの報道番組の多くが「オワター\( ^ o ^ )/」という感じなのは,もう,言われるまでもなく知っているつもりだったのだが,ここまで零落していたとは…….

 いや,確かに,もしかしたら僕の見たタイミングが悪くて,偶然,そうだっただけなのかもしれないんですが,なんで,テレビ番組なのに週刊誌や新聞のニュースを紹介しているだけなんでしょう?四,五十分見ていたんですが,その間,ずーっとそんな感じ.ひどすぎ.アレで番組として成立するんだったら,明日から,プロデューサーが僕に変わってもクウォリティーが変わらなそう…….何か,ねらーがTBS を素敵に責め立てているのを「香ばしいなぁ」とか思いながら眺めていたんですが,あのレベルで番組が作られているんだったら,「劇団員」とか「この画面はイメージです」とか,ねらーがよくネタにしているようなこともあり得るかと…….

 しかし,何より,あの番組に関しては,みのもんたがムカつく.個人的には,これまであのおっさんに関しては好きも嫌いもなく「どーでもいい芸人(芸人じゃなくてアナウンサーだろっていう反論は受け付けません)」の代表だったわけですが,たった一時間弱でテレビ画面上から居なくなって欲しいと思うくらい最悪な司会っぷりだった.仮にも報道番組(なんだよね?)と銘打って放映している番組において,ニュースの内容に関して全く脳みそを通さない,すげえ独りよがりかつ一般性もなにもない感想(らしきもの)を延々垂れ流しているってどうなのよ…….しかも,意味もなく感情的かつ扇情的で,ほとんど怒鳴るような口調でわめき散らすと言う…….他の視聴者がどう思っているのか知りませんし,自分が普通の視聴者とは思いませんが,あの顔,あの怒鳴り声は,自分に向けてやられているようで,見ているだけで(実際にはほとんど聞いてただけですが)不快です.朝からあんなの見たら,一日中気分が悪くなりそうです,というか,なりました.

 もう二度とあんな番組を見ることはないのでどうでも良いんですが,少なくともあんな低俗かつ不快な番組を公共の電波を使ってまで撒き散らして欲しくないな,と心底思いました.
posted by yulico at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本,始まったな\( ^ o ^ )/

 こんばんわ.yulico です.

 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/950381.html

 なんか,もうカオス.(最早,あの国の国民に何かを突っ込むのもアレですが)ニュース内容(実際の内容もさることながら,統計の取り方とか)も,それに対するねらーの反応もカオス.世界の教育はどこで狂ったんだろーなー.確かに,ねらーは日本人の中の底辺をかき集めたような集団ではあるが,これはひどい…….
posted by yulico at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。