2008年10月28日

十日振りの札幌

こんにちは.yulico です.十日振りに札幌に戻って参りました.

ええ,この寒い中,調査に行っていたわけです(……なんか年々,調査終了の日程が遅くなっている気がします).よって,前々回の日記で発表した「禁煙トトカルチョ」の商品発送も足寄町から行っております.受け取られた皆様(といっても二名の方々),私は札幌在住であって,足寄町在住ではないのでご注意下さい(何を?).

そんなわけで,調査に行って来たのですが,今回の調査はサンプル採集強化月間だったので,実質調査期間一週間(雨で一日半潰れたため)で,3〜4 kg の泥質岩試料を143 個採集してきました.我ながら狂っていると思います.

以下,今回の調査期間中の記録ノートに記載されていたつぶやき的なものの抜粋です.順不同です.

---

自分でも一番びっくりしたのが調査にかかる時間がもの凄く早くなったこと.以前(学部生時代)だと一日掛かっていた距離(およそ500 m)の調査が二時間で終わるようになってましたね…….一応,これでも成長しているんだなぁ…….

---

取り敢えず,フィールドに熊が多すぎて笑えた.一緒に入った後輩が,「熊の糞なんて,今回の調査ではじめて見ましたが,今日一日で見慣れました」とか初日で言っていたが,この山に入り続けて三年の私ですら,この沢でこんなに熊の糞を見るのははじめてな件.

---

毎日,サンプルを担いで4 km も歩いているといつの間にか10 サンプル(大体30 kg くらいか?)程度しか持っていない日は「楽な日」と感じてしまう不思議.

---

アメマスを二匹,手づかみ(タオルも利用)で捕まえました.子持ちだったので魚卵はしょうゆ漬けにし,体はキャンプ場で焼いて食いました.おいしかったです.

---

雨なので,前半戦に採集したサンプルをまとめ,学校に発送.運送屋に引かれる.

---

午前中に雨が降ったので,某そば屋へ.相変わらず最強に美味い.

---

不整合をみつけて狂喜乱舞.
長尾先生と一緒に写真を撮る.

---

まぁ,地質調査ってこんなカンジ?
posted by yulico at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おべんきょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

iPhone

こんばんわ.yulico です.

先日,野外調査に出かけたおりに,特になんと言う理由もなく携帯電話が壊れてしまいました.そんなわけで,普段は縁遠い携帯電話の小売店に久し振りに足を運び,相談したところ,携帯自体の寿命だから,修理するのも金ばっかり掛かってバカらしい,というニュアンスのことを言われました.確かに,それまで使っていた機種は,その時点で三年以上の長きに渡って使用してきていたもので,その上,丁寧とは言えない使用環境のもと,その時点ですでに2回の基盤交換を経た強者でありました.そこで,それらの事情を鑑みた小売店の気のいい兄ちゃんが言うには,

「この機種になみなみならない愛着がある,とかそう言うわけでなければ,これを機に機種変更なさっては如何でしょう?」

……とのこと.確かに,先日,私の契約する携帯キャリアからも

「もう来年度いっぱいで第二世代のサービスとか終わらせるから,とっとと3G 携帯買いやがれ!この貧乏人ども!!」

……と言うような内容(意訳)のメールが届いておりましたので,ここは思い切ってiPhone なのではないか?と思ったわけです.

そこで,私は,普段の私の携帯電話の使用状況等を見ながら安い機種やら,現在使用中のものと使用感があんまり変わらないもの……などを推薦してくれる小売店の気のいいお兄ちゃんの説明を遮り,

「そんな下位機種の話はどうでもいい!iPhone はどないやねん!?」

……と聞いたわけです.すると,さっきまであからさまに「古いものを大事にするとか言っても携帯なんだから限度があるだろ?常識的に考えて…….まぁ,こういう携帯に疎い客には適当な下位機種の在庫でもあてがっておくかー」という表情をしていたお兄ちゃんの表情が一変.一気に爽やかな営業スマイルになり,嵐のごとく "iPhone の良さ" をアッピールしはじめました.

そんなわけで,兄ちゃんのいう「メリット」と「デメリット」の話をぼんやりと聞いていたわけですが,まぁ,大概は以前からネット上なり,実際の使用者(某教官)なりから聞いていた程度のことで,さほど問題はなかろう……という結論に至りました.

そんなわけで,諸手続き(私の携帯は親名義での契約なので私が勝手に契約変更出来ない)をすませて,ようやく本日,現物を入手出来たわけです.

取り敢えず,しばらくはこのおもちゃで色々遊んでみようかと思います.



あ,これはもうやりました.
posted by yulico at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

禁煙トトカルチョ結果発表!

yulico デス.コンバンワ,イキテイマスヨ?

……かなりお久しぶりです.本日は予告通りの更新内容になります.

はじめに,ここ二ヶ月ほど更新を怠っていた言い訳的な近況報告をしておきます.

基本的に調査シーズンである初夏〜秋に掛けては例年,更新頻度が下がるのですが(逆にストレスが溜まっている年度末〜年度始めは無駄に更新頻度が上がる傾向があります),今年もご多分に漏れず,8 月は調査でほぼ自宅に居ない状況で,全く更新する余裕がありませんでした…….そして,9 月はというと,(これに関しては二つ前の記事に書いてある通り)地質学会への参加とそのための準備があったので,やはり更新する精神的な余裕がありませんでした…….更に,10 月に入ってしばらくは学内での勉強会(?)向けにこんなもの(クリックで別窓とpdf のプレゼンファイルが開きますご注意下さい)を作ったり,大真面目に発表したりしていたので,やはり,更新する余裕がありませんでした.更に,一昨日(早朝)までクマさんの生息密度が道内で一番高いと噂の森で一人で調査ということで,やはり札幌に居なかったので更新が出来ませんでした……orz

---

さて…….

大変,大変長らくお待たせしました……orz

ようやく,例の「禁煙トトカルチョ」の結果を発表させて頂きたいと思います.本当はちゃんと二ヶ月たった日に発表する予定だったんですが,延び延びになってしまいました.申し訳ありません……(って,こんな中途半端な管理をしているからコメントとかあんまり付かないんだろうけれど……).



応募総数,3名!(内一名は身内のため除外!つまり,実質2名!!)



アクセス解析とかを見ていると定期的に巡回して下さっているお客様(除く身内)も結構いらっしゃるにも関わらず,応募総数,3名!(内一名は身内のため除外!つまり,実質2名!!)



……泣きたくなってきたので,もう発表しちゃいます.

……というわけで,結果発表です.





禁煙を終了した日は……







8 月29 日です.

……そうです.別に狙ったわけではないですが最後に禁煙継続中という書き込みをした翌日です.

結局,一ヶ月しか持ちませんでした……(意志薄弱すぎ).

……と言うわけで,当選者はルール(http://yulico-dot-com.seesaa.net/article/103767389.html)をみると……

・ジャスト正解な方がいらっしゃらない場合はニアピンな方を正解とします.

……と言うことですので,ジャストの予想正解者がいらっしゃらないので,ニアピンの方が優勝と言うことになります.



……と言うことは,優勝者は22 日という予想をされたヨシミ22 歳さんです!!


おめでとうございます!!!

そして,次点(※)は,ヒロムさんです!!

※まさか,参加者が3名(内1名は身内のため除外.つまり,実質2名)とは思わなかったので(0名はあり得るかと思ってましたが,応募者が出るとしたらもう少し多いかなと甘い妄想をしていました),次点の方まで賞品は用意されています.

---

優勝者のヨシミ22 歳さんには宣言通りフランス南西部ボコンチアン盆地の白亜系(サントニアン〜カンパニアン?)から産出したアンモナイト化石(径10 cm ちょい)をお送りいたしますm(_ _ )m

そして,次点のヒロムさんには同じくフランス南西部ボコンチアン盆地の白亜系(アプチアン)より産出したアンモナイト化石(径3 cm 程度)をお送りいたしますm(_ _ )m

---

……と言うわけで,200 エントリ達成記念突発企画「yulico の禁煙トトカルチョ」は終了です.参加下さったヨシミ22 歳さん,ヒロムさん,(と身内の1名),には大感謝です.ご参加下さらなければ,企画自体がポシャってしまっていたので…….

この企画でどの程度お楽しみ頂けたのか分かりませんが,生活の中のちょっとしたドキドキくらいになって下さっていれば幸いです.

ありがとうございましたm(_ _ )m
posted by yulico at 23:20| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

予告

いま追われている仕事が一段落したらトトカルチョの結果発表します.
posted by yulico at 22:09| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。