あと数百年は生きていそうな人だったのにとか,電池が切れただけじゃないの……という類いのジョークはさておき,かなりショックです.特にファンだった,というわけではありませんが,流石に「Thriller」や「Bad」や(Slash が参加した)「Dangerous」あたりのアルバムは持っているし,普通に良質のポップスを量産しつづけたバイタリティーと,ソウルミュージックを他ジャンルの音楽とフュージョンしてマイケル・ジャクソンというジャンルにまで昇華してしまった天才性には敬意を表します.歌もダンスも神クラスだしね.
僕の個人的なマイケルのベストシングは "We are the World" のサビ入り(一回目のソロ)の天使のような優しい歌声です.ちょっとロックな風味のあるソウルというイメージが強かったけど,アレでガラッとイメージが変わって,当時("We are the World" をはじめて聞いたのは中学入った頃だったかな?),メタル厨だったのにCD 買い漁った記憶があります."Heal the World" とか "Human Nature" とかバラードが良いんだよね,本当に.他にも,PV も格好良いのが多くて(僕は「Bad」のPV が一番好きでした),こういう言葉は嫌いだからあんまり使いたくないけど,マイケルは文字通り何から何まで気を使って物事をプロデュースしたという意味で「アーティスト」だったなぁ,と思います.日本でも某ニコニコ動画で大量のMAD が作られたり,空耳アワーで "Smooth Criminal" のイントロが大賞取ったり(「パン!茶!宿直!」と言えば通じるんじゃないかと思う),ゴシップも含めて,ある意味世界中でいちばん愛されていた人だったんじゃないかと…….時代のせいもあると思うけれど,多分,二度とこのクラスのスターは出ないだろうと思います.
ようやく児童虐待裁判絡みのゴタゴタが大方片付いて音楽業界に本格復帰する直前にこんなことになってしまったのが,本当に悔やまれます.
合掌.