本日は,毎年恒例の3 年生の三笠実習でした(自分が学部3 年のときを含めて5 回目?).そして,昨年に比べ,参加者が増えていました.
実習自体は,今年度から遠洋性泥岩の例として見学地点に鹿島層の上部が加わった程度で,例年と大差なく,平穏に終わりました.
そして,毎年恒例の化石採集も昨年と違ってレアものは見つけられませんでした(学生の中にはかなりレアな化石を見つけた子もいましたが).
--
個人的に,今回の実習で一番面白かったのは,桂沢湖の北西部の鹿島層上部のKY-6 の様子を確認できたことです.