2009年11月25日

会計時にマジックテープの財布を開ける彼氏をもつ女の子の気分

http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-569.html

やめてー.

     ∧_∧  ←文学部学生
     ( ゚ω゚ )  < 就活なんてくたばっちまえ!
 デモ C□ l丶l丶
     /  (    ) やめて! ←普通の北大生
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

--

……という小ネタはともかく,こんな小規模デモが取り上げられている辺りを鑑みるに(よりにもよって取り上げているのは真っ赤っかなことで有名な道新ですし),新聞社の協賛しているキャンペーンな気がしますね.記事中で学生の名前が出ていないのも,その辺りを裏付けているように思います.

いま現在,(本格的ではないけれど)就活に半身を沈めている人間からみても,このニュースからは "現状を打破するための抗議" ではなくて "社会に対する学生の甘え" という印象しか受けません.言論の自由の立場から見て,現状の就職活動の状況や,企業の採用手法に対する批判は許されるべきだとは思うけれど,相応の方法を取らないと自らを追い込むだけなんじゃないのかね?議論の仕方も,抗議の適切な方法も考えつきませんとアピールしているようなものだしね.

まー,どうでもいいんだけど.
posted by yulico at 09:22| Comment(1) | TrackBack(0) | うぇぶろぐ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
http://sunset-strip.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-51f4.html
↑この人が中心人物っぽいですね。

このO滝って人はmixiの北大コミュで大麻合法化を目指したサークルを立ち上げた宣伝トピックを立てて激論を巻き起こした人物です。
彼が取り上げるテーマ自体は悪くないというかありがちなのですが、個人的に残念なのは本人に議論をする素養がないと感じられることです。上記のmixiコミュでは火種を投げ込むだけで、目立ちたい、言いたい放題という感じで居なくなってしまいました。
多くの論理的、建設的な反論や質問に対して、あらためて自己弁護や都合の良いデータの引用に終始して全く応えない。)

言論の自由を「第一に」と掲げ持論を叫びながら、自己の発言内容についての議論には応じず自己弁護に終始する姿勢は、僕には大学生としてあまりに未熟に見えました。(最も、mixiプロフを見る限り彼自身は大学に入ってすぐ休学してこのような活動に勤しんでいるようで、大学生らしい生活をしているようには見えなかった。)

ぐだぐだこんなにコメントしたのはひとえに、こういう人が「北大」という看板をしょって悪目立ちしているのが不快だと感じたからですwネガティブですみませんw
こうしたアクティブな働きかけは常に必要と思いますし同意するところも多いのですが、なればこそ浅はかさが目についてやめてくれって思っちゃう。

という愚痴でした。
Posted by shimakid at 2009年11月25日 14:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。