まぁ,自分の希望だし,就活しなかったわけだし,当然な結果なんだけど,ここまで人生を投げてしまうといろいろ思うところもあるわけで…….
んで,もう一つ,人生を投げた話(?).
こんな話をオープンにこういう場に書くのもあれなので,興味のある人だけ読んでね♪というわけで報告ー.
先日,我が家のテーブルにこんな紙がありました.

前々から,なんとかネタに出来ないかなー,という思いがあったりなかったりしたわけですが,良いネタが思いつかないこともあって放置していたんですが,実家に帰る計画をたてているときにふと思いついたことがありました.
エイプリルフールに「入籍しました」とかいって,ウソだと思わせといて,本当に入籍してたら面白くないか?……と相方と相談.
つうわけで,急遽,親にその辺の件を連絡.幸い,両親には挨拶済み故,そんなに支障なく話が進み,例の紙はこんな状態になりました.

ちなみにうちの親は,息子に関してもはや何の扶養もしていないので「勝手にすれば?」としか言わなかった.……もう少し,息子の門出を祝うとかしてくれても良いと思うんだ……(まぁ,ご祝儀的な何かはもらったけど).
んで,今日.
院の入学式が十時からあったので,九時頃に役所に到着,提出してきましたとさ.
よく言われている話だけど,本当に事務処理で「おめでとうございます」とかすらないのな.まぁ,ネタ的なものだから「おめでたい」のかどうかはわからないけど.
以下感想.
つうか,婚姻届って,職業とか書かないといけないのな…….どっちも学生とか,どんな死亡フラグだよって話…….
あと,「同居を始めた日」も「結婚式を挙げた日」まだの場合,手続きが凄く面倒くさいから,これから結婚する人はせめて新居を定めてからにした方がいいよ?
【関連する記事】