こんにちわ.yulico です.
基本的にミーハーなワタクシは,世の大手サイトに習って,2,3ヶ月か前からサイドバーの下の方に「
あわせて読みたい」を設置しているわけですが,だんだんと色々な傾向が見えるようになってきたので,たまにはネタにします.
--
まず,そのネタに入る前の前提条件として,うちのblog がおかれているアクセス状況を簡単に解説しておきます.
基本的に,僕の blog の読者層は,自分の同僚の皆様,他サイト(主に
同僚,
ストーカーさん)からのリンクを踏んで来て下さる皆様(週に数人〜十数人),検索サイトから検索して来て下さる皆様(日に数人〜十数人),という風に大きく3つに区分することができます(アクセス解析より).
実際,どの程度固定読者がいるのかは解りませんが,(seesaa に元々ついているアクセス解析の機能の妥当性を信用するのであれば)日記を更新するとすぐに読みに来て下さる人数はある程度決まっているので,この 60 〜 80 人くらいの人を,定期的に巡回されている固定読者と考えています(以前,他のアクセス解析を併用して確認したところ,多分,seesaa の解析結果には,重複カウントが含まれるので実質 20 〜30 人と思われます.ここをチェックしているであろうリアル友達や同僚はこんなにいないので,どこかしらでこの blog を知って,その後も定期的に巡回していただいているお客様がある程度いらっしゃると言うことで,ありがたい限りです).
この固定読者の皆様の他に,イベンティックに増加するのが他サイトから流入してくる読者さまです.頻繁にちょっかいを出し合っている
同僚のところでは月に何回かリンクされるので,その度に,そこからやって来て下さる読者さまが一定数おります(多分,毎回,期待を裏切っているであろうことは想像に難くないw).あと,
ストーカーさんに,数ヶ月に一度程度の頻度でストーキングしていただいていますが,その時に来て下さるお客様も一定数おります.それ以外は,ちょこちょこと,いくつかの記事が,どこかのだれかさん(
同僚以外にも何人か)に,はてなブックマークされたりするみたいなので,そこから来ているお客様もいらっしゃるようです.
それ以外に,単発的にいらっしゃるお客様で,無視できないのが検索サイトから検索してこのblog にいらっしゃるお客様です.大抵,日に数人はいらっしゃいます.このお客様に関しては何らかの傾向付けをするのが難しいのですが,過去のアクセス解析を参照すると,「音楽関係」「(過去に一回ネタにしただけの)コトリバコ関係」「(これも過去に数回ネタにしただけの)MMR 関係」「環境問題関係」「古生物関連」が主力であり,あとは,なんとなくで括れるほど傾向のある検索ワードはありません.まぁ,しかし,全体からみると無視できる数なので,この程度のグルーピングで十分でしょう.
--
さて,ここ2,3ヶ月,「
あわせて読みたい」を稼働させてチェックして来たところによると,ここに現れるサイトにもいくつかの傾向が見て取れます.それを,何の根拠も示さずに,勝手に脳内クラスタリングを施して,天下り的にまとめると以下のようになります(上からおおよその頻度順に並んでいます).
・2ch まとめblog 系―タイプ1
・ジャニーズファンなどによる男性アイドル追っかけ系―タイプ3
・コンピュータ関連―タイプ1,2
・サイエンス関連(笑)―タイプ2
・僕の巡回しているblog 様―タイプ1
・音楽(自作)関連―タイプ4
ダッシュのあとのタイプは,どういう期間にでてくるかと言う恣意的なタイプ分け.それぞれの定義は下記の通り.
「タイプ1」……ほとんど更新しておらず,固定客が巡回している程度のアクセスしかない時期.多分に,自分や友人の趣味が反映される.
「タイプ2」……どこかからリンクされて,一時的にアクセス数が増えるタイミング.主に
同僚のところにリンクされるとき.
「タイプ3」……ここが更新されて,アクセス数が急激に伸びると増える.
「タイプ4」……完全に無作為にでてくる.主に,音楽系の検索ワードと同期する.
この比較から導かれる結論は以下の4つにまとめられます.
・日常的にこのblog を巡回して読んでいる固定読者の多くは,2ch まとめ系,コンピュータ系がお好き(つーか,大体,誰かが解る).
・
同僚のところから流れてくる層の多くは,ちと危ないサイエンス系(笑)のblog を見るのが好きらしい.これをちゃんと分析すると自分の身を危険に晒しそうだし,blog が炎上されるのは嫌だから深くは突っ込まないことにする.
・一応,検索サイト様的には,このblog は音楽系でもある,ということらしい(あくまでここのblog のメインコンテンツは音楽).
・多分,俺はジャニーズ系のアイドル(か,または,そのファン)らしい(全く自覚はないけれどw).
……なんちゅう結論だ.
「
あわせて読みたい」に登録しているサイトの種類の偏りは完全に無視しているけれど(それ以前に,自分のサイトにくるお客様の嗜好の偏りも完全に無視しているからいいよね),まぁ,ある程度整合性の取れた,納得のいく結果ではある.
ただ,全く解らないのが,ここの更新と同期してリスト上に増える「ジャニーズファン系」のblog なのだが,これは何なんだろう?
少なくとも,普段書いている内容から考えても,そういう層と読者が被るとは思えないし,謎です.
これは,僕がジャニーズクラスの人気アルファブロガー(笑)であるとしか思えないね.……しかし,こうやってアクセス解析とかを見返してみて思うのは,これだけアクセスがあるにもかかわらず,ここまでこのblog が一方通行なのは一体なんなんだろう?
--
※あくまでジョークだから,皆様,怒らないで下さいねvvv